お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで4986円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日15:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 9 点 10,000円
(334 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 01月03日〜指定可 お届け日: (明日15:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
17,500円
45,000円
280,000円
8,500円
23,000円
36,000円
米津玄師 リイシューねこちゃん Grande / Terracotta
22,000円
1/43 ポルシェ 930ターボ 黒 赤 内装 1977 絶版品 PORSCHE 911 turbo Type 930 Black 送料込
6,549円
新品 サマータイヤ ホイール4本セットBBS JAPAN RI-Aダイヤモンドブラック(DB)18インチ 7.5JWINRUN ウインラン MAXCLAW H/T 2235/65R18 106H
346,900円
横浜~ YAMAHA TW200 トリプルツリー リジットフレーム ブラック ボバー カスタム 好調
202,000円
200系 ハイエース イージークローザー キャンピングカー 車中泊
44,000円
こいのす☆イチャコライズ プレミアムBOX いちかedition 特典ドラマCD
9,000円
猫ケージ 猫 ケージ ペットケージ キャットケージ 2段 おしゃれ コンパクト
12,600円
アジアンエスニックナチュラルウッドハイスツール木製カウンターチェア原木椅子花台
11,111円
タネなし金柑「ぶちまる」キンカン接木苗木 PVP③
88,888円
Fender ストラトキャスター エレキギター シェルピンク
35,000円
10,000円
カートに入れる
湖月抄 10巻 1冊 賢木の卷 57丁 北村季吟 源氏物語 紫式部 延宝元年(1673年)〇和本古書古文書260x190mm57丁虫損 汚れが有ります
北村 季吟(きたむら きぎん、寛永元年12月11日(1625年1月19日) - 宝永2年6月15日(1705年8月4日))は、江戸時代前期の歌人、俳人、和学者。名は静厚、通称は久助・再昌院、別号は慮庵・呂庵・七松子・拾穂軒・湖月亭。俳諧は貞門派の域を出なかったが、『新続犬筑波集』、『続連珠』、『季吟十会集』の撰集、式目書「埋木(うもれぎ)」、句集「いなご」は特筆される。山岡元隣、松尾芭蕉、山口素堂など優れた門人を輩出している。宝永2年(1705年)死去、享年82。
『湖月抄』(こげつしょう)は、北村季吟が著した『源氏物語』の注釈書である。延宝元年(1673年)成立。『源氏物語湖月抄』(げんじものがたりこげつしょう)と呼ぶこともある。全体で60巻で、『源氏物語』55巻(「若菜」上下と「雲隠」を共に数えるため)に、発端1巻、系図(天文本)1巻、年立2巻、表白1巻からなる首巻で構成される。「湖月抄」の名前は『源氏物語のおこり』にある、紫式部が石山寺に参詣し、琵琶湖に浮かぶ月を見て「須磨」の巻から『源氏物語』を書き始めたという伝承に由来する。『源氏物語』の本文を全文掲載し、その脇に傍注、その上に頭注を書き込み解説を加えるという形式を採っている。加えて自説を主張するだけでなく、それと対立する先行の説についても収載してあり、基礎的な事柄からほとんどもれなく説明してあるため、『源氏物語』についての知識が無くてもこの本があればそれだけで『源氏物語』が理解できるようになっている。そのため、江戸時代を通じ最も流布した『源氏物語』の版であり注釈書であるとされ、その後も「(『源氏物語大成』といった学術的な校本ができる)20世紀前半までは『湖月抄』で『源氏物語』を読む時代だった」と言われるほど影響力を持った。具体的には、国学者賀茂真淵による『源氏物語』の注釈書『源氏物語新釈』は、『湖月抄』の刊本に書き入れる形で著され、最初の『源氏物語』現代語訳者たる歌人与謝野晶子も、この『湖月抄』を底本にしたとされる。国文学者折口信夫も『湖月抄』を用い慶應義塾大学における講義録の冒頭に「湖月集を使用する」との一文がある。『折口信夫全集(ノート編)』(中央公論社)に収録。『源氏物語』の本文自体は先行する版本である『絵入源氏物語』や『首書源氏物語』の本文を大筋で受け継いでおり、三条西家本の系統の青表紙本であると言われるが、河内本や別本の影響を受けている面も多いとされる